井戸工事・管工事はお任せください
ご挨拶
山さく建工株式会社は、小山市とその近隣市の井戸工事・管工事・さく井工事・ポンプ工事を家庭用から業務用まで承ります。また、井戸・ポンプのメンテナンスもお受けしております。
責任と技術をもって地域に貢献しています。お気軽にご相談ください!

GREETING
BUSINESS
業務内容
さく井工事について

さく井工事とはさく井機械を使用して水源井を掘る工事のことです。水源井については世間一般に言う“井戸”とよばれるもので上水道・工業・農業用水源として現在も需要があります。
さく井工事については地域特性、用途にあわせて各種工法(ロータリー、パーカッション、全回転型オールケーシング、ダウンザホールハンマー工法等)を採用しています。家庭用井戸から大規模さく井まで、豊富な経験と実績を持ち合わせておりますので、安心してお任せください。
井戸工事について
■井戸改修工事(更生)
水中ポンプの整備をしても水量が増えない。このような井戸は、井戸の改修工事が必要です。目詰まりを解消することにより、水量が増加し井戸も延命します。井戸カメラで内部の状態を確認します。専用の機材にて取水部の清掃、井戸底に堆積した土砂等を取除くことにより井戸能力の回復を行います。また内部の状態確認をした結果、井戸管が崩壊の可能性がある場合はダブルケーシングという井戸内にもう一本パイプ挿入を行うことにより井戸の更生が可能となります。

■揚水設備改修工事
水が出なくなった場合、地下水が枯渇する事はほぼありません。井戸水を汲み上げるポンプの故障が原因です。
新設時はもちろん、点検故障時にはポンプ入替を行います。

■井戸埋め工事
使われていない古い井戸を埋め、更地にします。埋め戻し作業はただ単に砂などを入れて埋めてしまうわけではありません。
ゴミなどが入っていることも多いので、内部を掃除し、お祓いをしてから、筒状にした竹や塩化ビニールのパイプを入れ、下の方から順にフチの土管を割って取り除き砂を入れていきます。

MAINTENANCE
井戸・ポンプのメンテナンスについて
井戸・ポンプは完成後、メンテナンスが必要です。いつでもフル回転できるよう健康な状態を保ちましょう。こんな時はお電話ください!
□ 水量が減っている。
□ 水が出ない。
□ 水が濁り、砂が出るようになった。
□ ポンプ運転時の異常音がする。
□ 掘りぬき井戸にポンプをつけたい。
井戸は、完成した時が最も優れた能力があり、完成した時点より井戸の使用の状況に関わらず年月と共に能力は低下し、様々なトラブルが発生するようになります。そのため、井戸及びポンプのトラブルに対応したメンテナンスが必要となります。井戸を永年的にご利用頂くために、定期的なメンテナンスをお薦めいたします。
RECRUIT
募集要項
仕事内容
・配管・さく井・土木工事
・屋内外の給排水管の設備、改修工事(リフォーム)
・さく井機械を使用した井戸の構築、揚水設備の新設・改修工事
・土木作業
・公共工事
・上下水道の図面を作成し申請、検査、立会業務
雇用形態
正社員
年齢:〜59歳(定年が60歳)60歳以上の方の応募も歓迎します。
その際は、条件が異なる場合があります。日数についても相談可能です。
学歴:不問
必要な免許・資格:中型自動車免許 あれば尚可
試用期間:あり 3ヵ月
賃金・手当
基本給:166,320円〜300,300円
(資格取得や経験により賃金アップも望めます。)
月平均労働日数:23.1日
通勤手当:実費支給(上限あり)20,000円
昇給:あり 1月あたり1.00%〜5.00%(前年度実績)
賞与:あり 年2回 計 1.50ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間:8時00分〜17時00分 現場状況により時間外あり
年間休日数:87日
休日:日曜日,祝日,年末年始、その他会社の指定する日








会社概要
COMPANY
会社名
山さく建工株式会社
住所
〒323-0818 栃木県小山市大字塚崎1414
電話番号
0285-27-1071
FAX
0285-27-1186
代表取締役
山中 康裕
許認可
栃木県知事許可(般)第7245号
アクセス
小山市立体育館東側、新小山市民病院バス停より徒歩5分
駐車場
有
休業日
日曜日、祝日、その他